カツラで増毛している人、見分けがつく?アンケート調査で驚きの結果が!
Twitter ブログ
フリーライター・書評家。大阪に生まれ育ち、2010年に上京。2013年からライターとして活動開始。取材記事や書評、コラムの執筆を通し、「生き方の多様性」について考えるようになる。子どもの頃から強いくせ毛がコンプレックスで、中学生の頃から15年間縮毛矯正をあて続けていた。しかし、髪が傷み中断。ヘアケアをしつつ、髪のおしゃれを楽しみたいと思っている。
目次
「カツラに挑戦したいけど、すぐに周囲に知られそうで怖い」
カツラを装着するという増毛方法に興味がありつつも、そう思いこんで、なかなかチャレンジできない人は多いのではないでしょうか?
髪コト編集部では、5人の男性のうち、カツラをしていない人は誰か当ててもらう調査を1,200人に行いました。また、薄毛の相談でおすすめの美容室と増毛ユーザーの体験談も紹介します。
カツラをしていない人は誰だ!?驚きのアンケート結果は…
アンケート調査は、カツラ愛用者とそうではない人、5人の男性の写真を並べて行いました。AさんからEさんの中に、1人だけカツラをつけていない地毛の方がいます。1,200人への調査結果は以下のとおり。
Dさんが1番「カツラではない」と考えられているようです。一方、Cさんが最も「カツラっぽい」と思われている様子。皆さんも誰がカツラで、誰がカツラをしていないのか、予想しながら見てみてくださいね。
ロマンスグレーのAさん
大人の雰囲気が漂うAさん。額は広めでシックなグレースーツが似合います。カツラをしていないのはAさんだと答えた人は全体の18.75%(225人)。5人中2番目に「カツラをつけていそう」という感想を抱いた人が多い結果になりました。
Bさんはさわやかでスポーティな印象
Bさんの髪のボリュームはとてもナチュラル。カツラをしていないのがBさんだと思ったのは全体の19.5%(234人)でした。5人中3番目、ちょうど真ん中で、カツラかどうか判断に迷った人が多いようです。
ビジネスマンらしいすっきりとした髪型のCさん
Cさんの髪型は清潔感あふれ、女性たちから見ても好印象でしょう。印象が良すぎたのか、Cさんがカツラではないと答えたのは最も少なく16.5%(198人)。つまりCさんがカツラを着けていると考えた人がいちばん多いということになります。
ヘアスタイルにこだわりが感じられるDさん
「この人はカツラではない」と答えた人が24.92%(299人)と最も多かったDさん。髪の上部にボリュームを出しツンツンにして、両側を刈り上げにしていることからDさんのヘアスタイルへのこだわりが感じられます。「このスタイルをカツラで出すのは難しいのでは?」と考えた人が多かったのでしょうか。
Eさんは髪のボリュームを活かしたスタイル
5人の中で、最も髪の毛量が多いと感じられるEさん。しかしまったく不自然ではなく、「この人はカツラを着けていない」と答えた人は20.33%(244人)。Dさんに次いで多いという結果になりました。
結果発表!カツラではないのは誰?
カツラを着けていないのは、実はAさんでした。
Aさんは、Cさんに次いで2番目に「カツラの人だ」と思われた男性です。皆さんの予想は当たりましたか?
アンケート調査には偏りが出ていなかったことから、多くの方が解答に迷われたのでしょう。今はカツラを装着してもナチュラルでおしゃれなヘアスタイルが実現できることが、この調査からわかりました。
では、カツラ愛用者のビフォーアフターを見てみましょう。薄毛か薄毛ではないか。それによって、その人の印象は驚くほど変わります。
Bさんのビフォーアフター
BさんはM字部分が後退気味。改めてカツラをしている姿を見ても、やはり自然です。増毛後のほうがハツラツとした健康的な印象になっていますね。
Cさんのビフォーアフター
Cさんはおでこから頭頂部にかけて全く髪がない状態。カツラによって「格好良い大人」を実現しています。印象も、増毛している姿のほうが柔らかく感じられます。
Dさんのビフォーアフター
最も「カツラをしていない」と思われていたDさんは、Cさん以上に全体的に薄い状態でした。増毛する前は少し近寄りがたいような印象が、ここまで変化します。
Eさんのビフォーアフター
Eさんは前髪の部分が薄く、透けてしまっている状態です。疲れているような元気のない印象が、一気に垢抜けてオシャレな男性へと変わりました。
薄毛の相談でおすすめなのはスヴェンソン!
今回アンケート調査にご協力いただいたのは、カツラメーカーの株式会社スヴェンソン。24時間付けたまま過ごせる編み込み式増毛で有名です。「薄毛をどうにかしたい!」という方は、まずはカツラメーカーに相談に行ってみるのも一つの手段です。
実は、記事のアンケートにもあったAさんも元は薄毛でしたが、ヘアカットだけで薄毛を解消しています。B~Eさんはとても増毛しているとは思えない自然さ!どの方も表情がイキイキとしていますよね。
このように、スヴェンソンでは薄毛専門美容室を展開していたりと、ヘアカットから増毛まで、あなたの悩みにマッチしたヘアスタイルを提供しています。
薄毛専門美容室では、Aさんのようにカツラなどでの増毛ではなく、地毛を活かした薄毛でも格好良いヘアスタイルを実現。カットとコーティングによる技術で、髪をボリュームアップして見せるヘアライズというメニューや育毛・頭皮ケアなどのメニューが充実しています。
スヴェンソンの増毛や薄毛専門美容室でのサービスを詳しく知りたいという方は、以下からご覧ください。
増毛ユーザーの体験談をご紹介
実際にカツラを使って増毛をした人の体験談も知りたいですね。ここでは2人の男性のエピソードを紹介したいと思います。
カツラをつけていてもオープンカーで風を感じられる
サーキットを走行するのが趣味の63歳男性。20代半ばから「自分は薄毛かも知れない」と思っていたそうです。しかしカツラを装着すると、風でカツラが飛ばされたりずれたりするかも知れないと不安でした。実際に職場でもカツラをつけていることが明らかにわかる同僚がいたため、一歩踏み出せずにいました。
しかし、スヴェンソンで増毛について詳しい説明を受けた後、カツラを着けてまま帰宅すると、いちばん身近な存在である奥様すら、男性がカツラを着けていることに気づきませんでした。職場でもあまりに自然なので、話題にすらなりません。
「メーカーで説明してくれたスタッフもカツラを着けていたのですが、彼が増毛ユーザーだとは明かされるまでわかりませんでした」
男性のヘアスタイルもスタッフと同じように自然だと思われたようです。男性の使用するカツラは編み込み式なので、風で飛ばされることもありません。今日も男性はオープンカーに乗りながら、心地よい風を感じ趣味を楽しんでいます。
カツラのおかげで周囲から若く見られることが増えた
増毛によって、カツラだと気づかれないどころか逆に好意的に見られるようになったと言う男性もいます。彼も20代から薄毛に悩んでいました。一人でいても違和感のない釣りしか趣味にできず、薄毛のせいで職場でからかわれたこともありました。
年齢も実際より年上に見られることが多かったそうです。30代半ば、男性はコミュニケーションがより重要な部署に異動になったことをきっかけに、増毛を決意しました。
編み込み式のカツラを使用してみると、周囲からは使用前とは正反対の反応がありました。実際より若く見られることが増えたとのこと。今は髪をセットしたりヘアスタイルに合うファッションを選んだりすることがとても楽しく、仕事もプライベートも気持ちが前向きになったそうです。
カツラを着けていても周囲には気づかれないことが多い
選ぶカツラによっては、周囲に気づかれない、またはカツラを着ける前より格好よく見えることがあります。「薄毛で悩み続けるのが辛い」とひとりで思い悩む前に、カツラメーカーに相談に行ってみると、想像以上に自分の気持ちが前向きになれるかも知れません。
あなたも一歩、踏み出してみませんか?
今回ご協力いただいたスヴェンソンの情報は、以下リンク先よりご覧ください。
調査概要
[居住地]全国
[年齢]15歳以上
[性別]女性
回収時期:2020年05月
サンプル数:1200
調査方法:インターネット調査