
寝ぐせが薄毛の原因になるのはウソ?本当?
「寝ぐせは薄毛の原因になる」というウワサを聞いたことはありますか?
結論を言うと、寝ぐせがついていること自体が薄毛の原因になることはありません。
しかし、寝ぐせがつくような以下の状況は薄毛を進行させるリスクを高めることになっているため、注意が必要です。
・寝ぐせがつきやすい状態で寝ていること ・ついてしまった寝ぐせを間違えた方法で直していること |
寝ぐせがつきやすい状態というのは、「就寝時に髪が濡れていること」です。これは、頭皮環境が悪化するリスクを引き起こしてしまったり、髪が傷みやすい状態にあります。
また、寝ぐせは正しい直し方をすることで、頭皮や髪への負担を減らすことに繋がります。正しい寝ぐせの直し方は以下のとおりです。
①髪の根元まで水かお湯で濡らして寝癖をリセット ②ドライヤーで髪の根本まで乾かす |
寝ぐせ直しウォーターを使用される方もいると思いますが、界面活性剤やシリコン、エタノールといった成分が含まれていることがあります。これらは頭皮環境の悪化に繋がる恐れがあるため、「水かお湯で直す」ということがポイントです。
頭皮や髪の健康を守るためにも、寝ぐせがついてしまう原因だけでなく、寝ぐせの直し方を見直すことがおすすめです。
2022年は、頭皮や髪の健康のためにできることを継続していきましょう!