豆類と緑黄色野菜の「いいとこどり」
枝豆は名前こそ豆とつきますが、大豆が未成熟なうちに収穫されたもので、分類上は緑黄色野菜にあたります。しかし、栄養価は両者の「いいとこどり」
豆類に多く含まれるタンパク質をはじめ、鉄分や亜鉛、ビタミン類など、髪の成長に欠かせない栄養素をバランスよく含んでいます。特に注目したいのが、植物性タンパク質とビタミンE 。
タンパク質は髪の主成分の元となり、ビタミンE は血行を促し、毛根への栄養供給をサポートします。
肝機能もサポート、ビールとの相性抜群
夏といえば、ビールと枝豆。この定番の組み合わせは、味だけでなく栄養面でも理にかなっています。
枝豆には、アルコールの分解を助けるメチオニンや、肝機能をサポートするレシチンが含まれており、
飲酒による体への負担をやわらげてくれます。
枝豆は肝臓の働きを支えながら、髪の健康にも間接的に役立つ優秀なおつまみ。
今は冷凍でも手軽に食べられるので、夏の一杯に枝豆をぜひ添えてみてください!
枝豆のチーズ焼き

生の枝豆は、レンジ調理が便利!
<材料(2人分)>
むき枝豆・・・50g (枝豆は冷凍でもOK!解凍してから使いましょう)
しらす・・・15g
スライスチーズ・・・4枚
黒胡椒・・・適量
<作り方(調理時間約15分)>
①クッキングシートの上にスライスチーズを並べる。
②チーズの上に、むき枝豆としらすをバランスよくのせる。
③オーブントースターで5~7 分、チーズに焼き色がつくまで加熱。
④黒胡椒をふり、少し冷ましたら、食べやすい大きさにカットして完成。